お風呂のカビ初期対処法をカビ取りのプロが教えます!

■準備するもの


【カビ取り剤】

ご家庭で簡単に準備できるものでは、塩素系カビ取り剤(○○キラー等)と塩素系漂白剤(キッチンブリーチ等)の2つですね。


どちらも塩素系のカビ取り剤と漂白剤。どちらの方がいいのでしょうか?とご質問をいただきますが、

実はどちらも成分は次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、界面活性剤と、ほぼ同じなのです。


値段には差がありますが、内容は大差はないと言われています。どちらを用意してもOKです。

本日はカビ取り剤を購入した場合でご説明します。

【キッチンペーパー、ラップ】

台所でお使いのキッチンペーパー、ラップでOKです。

【ブラシ】

使い古しの歯ブラシで充分です。

【保護具】

ゴム手袋 マスク めがね


■お風呂のカビ取り編


注意必ずお守りください!

カビ取り作業を行うときは他の洗剤等と併用せず、必ず1つの洗剤を使用してください。万が一、酸性の洗剤が混ざると有毒なガスが発生します。


01.キッチンペーパーをカビ発生部分に置く

カビの生えている箇所に合わせて、適当な大きさにカットしたキッチンペーパーを置きます。

壁面などでペーパーが落ちてしまう場合は、先にカビ取り剤を吹き付けてからペーパーを貼り付けるようにしておくと良いでしょう。


02.カビ取り剤を塗布

カビ取り剤をキッチンペーパーの上から吹き付けます。全体がしっかり濡れるくらい吹き付けましょう。この時に、目に入ったり吸い込んだりすると体調を崩すこともあるので、換気をしながら保護具を装着して作業にあたりましょう。


03.ラップを被せて待機

さらに上からラップを被せて1時間~半日ほど置きます。しっかり時間を置くことで洗剤が浸透します。取り除いた後は古い歯ブラシで優しくこすり、水でしっかり流します。

※ここで使用する歯ブラシは必ず優しく擦るようにしてください。

ゴシゴシすると素材を傷め、逆にカビが発生しやすい環境になってしまいます…


この方法で、初期症状のカビは対策出来ます。しかし、あくまで応急処置です。

しっかり根が張ってしまったカビは除去したと思っていても根が残っている場合が多々あります。

そうすると、すぐに再発するばかりかカビ取り剤が効きづらい「耐性菌」となってしまい、

やり方によってはお風呂の素材を傷めてしまう可能性もあります。


一度上記の方法でやっても落ちなかった時や、除去後にすぐに再発してしまった場合、お風呂の清掃で失敗された方は、ご連絡してもらえれば確認に伺います。

ご相談は無料ですのでご安心下さい。

お問い合わせフォームもしくは、LINE・電話でお伺いしております。

問い合わせ