カビとエアコンの関係をカビ取りのプロが解説!

エアコンは私たちが生活していく上でなくてはならない生活必需品となってきました。

エアコンを日々使用する機会が多いかと思いますが、実はカビともかなり深い関係にあるんです。

今回はそんなエアコンとカビの関係について詳しくお伝えしていきます。


エアコンを使用する際にこんな体験はないでしょうか?

・エアコンのスイッチを付けてから出てくる風が臭い

・エアコンを購入してから年々エアコンの効きが悪くなってきた

・エアコンから風が出てくる吹き出し口付近にポツポツとした黒い点々が出てきた

・エアコンのフィルターを掃除してなかったら大量のホコリが付いていた


上記に記載した内容は、実はカビと密接な関係があります。

次に、なぜカビがエアコン内に発生してしまうのかを確認していきましょう。


エアコンにカビが生える理由

エアコンにカビが生える原因としては主に3つあります。


1.エアコン内がカビにとって快適な温度になってしまう

20~30℃の気温はカビにとって発生率や増殖率が高い最適な温度と言われています。

エアコンは人間が快適な温度を保つために使用するものですが、実は人間が住みやすい温度というのはカビにとっても快適な温度なのです。


2.エアコン内部の湿度が高くなってしまう

特に夏場にカビが発生しやすくなります。

理由としては、冷房を使用するとエアコン内部の熱交換器(アルミフィン)に結露が発生し、エアコン内部の湿度が高い状態となってしまいます。さらにエアコン内部にはドレンパンという結露した水を受け止める受け皿のようなパーツもありますので、ドレンパンに溜まった水もさらに湿度を上昇させる原因となり、結果として夏場のエアコンは湿度が高くなってカビが発生してしまいます…


3.エアコン内部に汚れやホコリが溜まりやすい

お部屋の空気を吸い込んで運転しているエアコンには、ホコリや汚れが溜まりやすくなっています。フィルターの清掃をし忘れていて、フィルターにホコリが溜まっているのを見たことはないでしょうか?

カビにとってホコリは栄養源になるので、カビにエサを与え続けないためにも内部に溜まったフィルターのホコリは定期的に洗っていきましょう。


エアコンに生えたカビの影響


エアコン内部にカビが生えた状態で使用すると、エアコンの風にのってカビも空気中に放出されます。

目には見えませんが、部屋中にカビをまき散らしている感覚を持っていただくとよいかもしれません。

さらに、風にのったカビを吸い込んでしまうと、アレルギーなどを起こしやすくなると共に、カビの胞子が壁や天井・床・カーテン・物などについてしまい部屋の至る所にカビが発生してしまいます。


家庭でできるエアコンのカビ対策


カビと密接な関係にあるエアコンですが、これからお伝えする方法を実践していただくことでカビ対策が行えます。


フィルター清掃はこまめに

フィルター清掃を行わないと、カビが繁殖していくと共に、ホコリの蓄積は電気代の増加にもつながります。

出来れば、月に1回程度はフィルターを洗ったり、掃除機でホコリを吸うようにしていきましょう。


冷房使用後は送風運転で湿度対策を

エアコン内部の湿度を上昇させないことがカビ対策の重要なポイントです。

その為、冷房使用時は1時間程度、送風運転を行って乾かしておきましょう。


エアコン洗浄は数年に1回プロへご依頼がオススメ


家庭でできるカビ対策をお伝えしましたが、内部までの分解は中々難しいかと思われます。

パーツを破損することや濡らしてはいけない場所に水が入ることで、エアコンの故障にもつながります。

どうしても今の技術ではエアコン内部にカビが発生してしまいますので、困ったときにはお近くのエアコン洗浄のプロにご依頼することをオススメ致します。

※出張費がかかる可能性がある為、お住いの地域のプロに頼みましょう。

検索例:「久留米市 エアコン洗浄」で検索するとプロのホームページもたくさん出てきます。


身近に発生したカビ・エアコン洗浄で

ご相談事がありましたら以下よりお問い合わせくださいませ。

カビ取りのプロへのご相談はこちら